「ワイヤレスイヤホンがほしいけど、どれを選んだらいいのか分からない」
そんな方には、国内最大級のオーディオビジュアルアワード「VGP」の金賞に選ばれたワイヤレスイヤホンをご紹介します。
受賞したイヤホンは細かく価格別に分けられているので、あなたの予算に合わせて選ぶことが可能です。
この記事では、「VGP」の金賞を受賞したワイヤレスイヤホンをご紹介するとともに、イヤホンの選び方も解説しています。
筆者のプロフィール
VGP 2023 SUMMER で金賞を受賞したワイヤレスイヤホン
オーディオビジュアルアワード「VGP」とは、国内最大級のオーディオビジュアル機器の総合アワードとなります。
専門誌など多数のメディアで活躍する評論家10名を中心に、「映像音響製品」「ピュアオーディオ製品」「ライフスタイル製品」などを厳正に審査してベストセラーを選出しています。
ありがたいことに、価格帯ごとに細かく製品を審査してくれているので、予算に合わせて選びやすい。
コスパの良い製品を教えてくれている
Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン部門
オーディオビジュアルアワード「VGP」の金賞を受賞したワイヤレスイヤホンを価格帯別にご紹介していきます。
一万円未満
5千円未満
【VGP2023 SUMMER 「コスパ大賞」&「金賞」ダブル受賞】 GLIDiC TW-3000R / 完全ワイヤレスイヤホン/Bluetooth 5.3
グライディック(GLIDiC)
5千円以上6.5千円未満
6.5千円以上8千円未満
8千円以上1万円未満
AVIOT TE-S1 耳を塞がないイヤホン ワイヤレスイヤホン インナーイヤー bluetooth 5.2 開放型 オープイヤー かわいいデザイン
AVIOT
【VGP2023 SUMMER 「企画賞」&「金賞」ダブル受賞】 GLIDiC mameBuds マメバッズ(TW-4000P
グライディック(GLIDiC)
2万円未満
1万円以上1.2万円未満
1.2万円以上1.5万円未満
1.5万円以上2万円未満
AVIOT TE-BD21j-ltd ワイヤレスイヤホン bluetooth イヤホン 完全ワイヤレスイヤホン Snapdragon Sound ハイレゾ相当 ハイブリッドトリプルドライバー
AVIOT
4万円未満
2万円以上2.5万円未満
2.5万円以上3万円未満
3万円以上4万円未満
5万円以上
5万円以上6万円未満
6万円以上
Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング部門
1万円未満
8千円未満
8千円以上1万円未満
- AVIOT TE-Q3
- EarFun Free Pro3
1万円以上1.2万円未満
2万円未満
1.2万円以上1.5万円未満
1.5万円以上2万円未満
4万円未満
2万円以上2.5万円未満
Noble audio FALCON PRO Black (NOB-FALCONPRO-B) ワイヤレス イヤホン Bluetooth マイク付き フルワイヤレス 完全ワイヤレスイヤホン 防水 IPX5
Noble Audio
2.5万円以上3万円未満
3万円以上3.5万円未満
3.5万円以上4万円未満
4万円以上
Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/スポーツタイプ
1万円未満
Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/耳掛けタイプ
2.5万円未満
2.5万円以上
- CLEER ARC2
Bluetooth完全ワイヤレスイヤホン/開放型
Bluetoothフロート型イヤホン(左右独立型)
Bluetoothフロート型イヤホン(ネックバンド型)
Bluetoothインナーイヤー型ヘッドホン
1万円未満
1万円以上5万円未満
5万円以上
- beyerdynamic Xelento wireless (2nd generation)
スポーツイヤホン
骨伝導イヤホン
1万円以上2万円未満
2万円以上
ワイヤレスイヤホンの選び方
ワイヤレスイヤホンの選び方にはいくつかのコツがあります。
ここがポイント!
- イヤホンの装着感はとっても大切
- ノイズキャンセリング・外音取込機能などの最新機能が必要かどうか
- 音質の好みと対応しているコーデック
イヤホンは様々な形状があるので、可能であれば販売している店舗でフィット感を試すのが一番ですが、難しい場合もあります。
そういった場合は、コンパクトな形状の物や、フィット感を高める工夫をしているイヤホンを選ぶことで装着感を高められます。
ワイヤレスイヤホンの選び方については、過去の記事で紹介していますので、参考にしてみてください。
家電量販店のオーディオコーナーで店員をしつつ、大好きなイヤホン・ヘッドホンの魅力を発信しています。