「AirPodsが見つからない…」
そんな時に役立つ、探し方から修理・購入方法までをまとめた決定版ガイドです。
🎯 まずやるべきこと
- 探すアプリで位置を確認
「探す」アプリを開き → AirPodsを選択 → 地図で位置をチェック - 音を鳴らして近くを探す
音が徐々に大きくなるので、部屋・バッグ・車内などを探す - 見つからない場合は紛失モードを有効に
拾った人に連絡先を表示、Apple IDでロック - 最後の手段は修理・購入
片耳・両耳・ケース別に料金を確認
タップできる目次
iPhone・iPadでAirPodsを探す手順
1-1. 設定の確認
念のため、AirPodsが探せる設定になっているか確認しましょう。
設定 → Apple ID → 探す → 「iPhoneを探す」がオン(緑色)になっていればOKです。



1-2. アプリでAirPodsの位置を確認
「探す」アプリを起動すると、地図上に所有するデバイスが表示されます。
AirPodsアイコンをタップするか、「デバイスを探す」一覧から選択すると位置情報を確認できます。



「経路」をタップするとマップアプリが開き、目的地までの案内が可能です。
注意: AirPodsにはGPSがないため、この位置は「最後にiPhoneと通信した場所」です。
1-3. 片耳を紛失した場合
片耳の場合も同様に「探す」アプリから位置確認可能です。まず手元の片耳をケースに入れ、アプリを更新すると紛失した方のみ表示されます。
1-4. 両耳を別々に紛失した場合
両方別の場所にある場合、同時表示はできません。表示された方を先に探し、その後もう一方を探しましょう。
1-5. 充電ケースのみを紛失した場合
充電ケースは基本探せませんが、AirPods Pro(第2世代)は「探す」アプリで位置取得可能です。
AmazonでAirPodsを見る
楽天でAirPodsを見る
パソコンからAirPodsを探す
iPhoneが手元になくても、iCloud.com から位置情報を確認できます。
- Apple IDでログイン
- 「iPhoneを探す」を開く
- AirPodsを選択し位置を確認
音を鳴らして探す
近くにある場合は「探す」アプリからサウンドを再生すると見つけやすいです。

紛失モードを有効にする
見つからないときは紛失モードを有効化。拾った人のiPhoneに連絡先を表示できます。AirPods Pro(第1/第2世代)では紛失モードで他人が使用できなくなります。
オフライン表示の場合
バッテリー切れや圏外で通信できない状態です。オンラインになると通知されます。(紛失モード時)
どうしても見つからない場合
片耳を紛失
Apple公式サイト から片耳を購入可能。
AirPods(第2世代) | AirPods(第3世代) | AirPods Pro | |
---|---|---|---|
価格 | 10,800円 | 10,800円 | 14,400円 |
両耳を紛失
AirPods(第2世代) | AirPods(第3世代) | AirPods Pro | |
---|---|---|---|
価格 | 21,600円 | 21,600円 | 28,800円 |
ケースを紛失
AirPods(第2世代) | AirPods(第3世代) | AirPods Pro | |
---|---|---|---|
MagSafe充電ケース | – | 12,000円 | 15,800円 |
費用を抑える方法
- 中古購入(メルカリ・リサイクルショップ)※衛生面注意
- 使用期間2〜3年なら買い替え検討
よくある質問(FAQ)
- Q. 探すアプリに表示されない
- 設定の「探す」がオンになっているか確認してください。
- Q. 音が鳴らない
- ケース内では鳴らないため外にある状態で試してください。
- Q. 紛失モードは必ず有効にすべき?
- 遠距離や第三者が拾う可能性がある場合は必須です。
まとめ
- 探すアプリで位置確認
- 音を鳴らして近距離探索
- 紛失モードで保護・連絡
- 見つからなければ修理・購入
早めの対応で見つかる確率はグッと上がります。
普段から「探す」機能をオンにしておくことも忘れずに。
今なら【30日無料】音楽・映画・アニメも見放題

コメントを残す