プライム会員の特典一覧と、その詳細な解説【2025年3月最新情報】

Amazonが提供する有料会員制プログラム「Amazonプライム」は、月額600円または年額5,900円で加入できるサービスです。

配送特典から動画・音楽の配信、写真保存まで幅広い特典が含まれており、生活のあらゆるシーンで活用できます。

「映画を1本観る」「雑誌を数冊読む」だけでも元が取れると言われるほどコストパフォーマンスが高いのが魅力です。

本記事では、Amazonプライム会員の特典をわかりやすく整理し、それぞれのメリットを詳しく解説します。

Amazonプライム会員の特典一覧

Amazonプライムの特典は大きく ショッピング関連エンタメ・コンテンツ関連 に分けられます。代表的な特典を整理すると以下の通りです。

ショッピングに関する特典
  • 送料無料(Amazon発送の商品は金額に関わらず送料無料)
  • お急ぎ便・日時指定便が無料
  • プライム会員限定セール(タイムセール先行参加・ブラックフライデー等)
  • Prime Try Before You Buy(洋服・靴・時計などを自宅で試着可能)
  • ベビー用品割引(らくベビ割引):対象商品が10%オフ、定期おトク便ならオムツやおしりふきが15%オフ
  • Amazonフレッシュ / Amazonライフ(生鮮食品や日用品が最短2時間で届く)
  • Amazon Prime Mastercard:高還元のクレジットカードで最大2%ポイント還元
エンタメやコンテンツに関する特典
  • Prime Video:映画・ドラマ・アニメなどが見放題
  • Amazon Music Prime:1億曲以上がシャッフル再生で聴き放題
  • Prime Reading:漫画・雑誌・書籍が読み放題
  • Prime Gaming:毎月ゲームやゲーム内アイテムが無料
  • Amazon Kids+ 割引:子ども向けコンテンツが割引料金で利用可能
その他の特典
  • Amazon Photos:写真を無制限に保存できるクラウドサービス

Amazonプライム会員の特典を詳しく解説

特典1.ほとんどの商品が送料無料

プライム会員なら、Amazonが発送する商品はすべて送料無料。

「お急ぎ便」「日時指定便」も無料で利用できます。小額の買い物でも送料を気にせず注文できるのは大きな魅力です。

通常会員なら100~200円程度掛かる「お急ぎ便」「当日お急ぎ便」も無料で使える

プライム会員でも送料が発生することがある

出荷元が「Amazon」以外の場合、出荷元独自の送料が設定されていることがありますので、注文前には確認が必要です。

特典2.ドラマ、映画、アニメまで1万作品以上が見放題

人気映画やアニメ、Amazonオリジナル作品まで幅広く配信。

追加料金なしで数万本以上の作品を楽しめます。テレビやスマホ、PC、Fire TV Stickなどさまざまな端末に対応しています。

以下は、2025年10月時点での、人気作品は以下のようになっています。

無料で見られる人気作品

教皇選挙(政治ドラマ / サスペンス)
バチカン内部の権力闘争を描いた緊張感ある作品。

ヘッド・オブ・ステイト(アクション・コメディ)
英国首相と米大統領が共闘するユニークな設定が魅力。

ディープ・カバー ~即興潜入捜査~(クライム・コメディ)
演劇と犯罪が交錯するユーモラスなストーリー。

SUNNY 強い気持ち・強い愛(邦画 / 青春ドラマ)
韓国映画のリメイク。友情と青春を描いた感動作。

侍タイムスリッパー(邦画 / 時代劇ファンタジー)
幕末の武士が現代に迷い込む斬新なストーリー。

Love Letter(邦画 / ラブストーリー)
岩井俊二監督による名作。今なお心に残るラブストーリー。

ラーゲリより愛を込めて(邦画 / 戦争ドラマ)
実際の戦争体験を基にした重厚で感動的な作品。

ゴジラ -1.0(邦画 / 特撮・SF)
シリーズ最新作として話題を呼んだ大迫力のゴジラ映画。

他にも、スポーツ・海外ドラマ・韓国ドラマ・オリジナル作品なども配信しています。

プライム会員の特典としてこれだけのサービスが無料で使えるのは魅力的

特典3.プライム限定のセールに参加ができる

Amazonで定期的に開催される「タイムセール」ですが、人気の商品や割引率の高い商品はすぐに売り切れてしまうことがあります。

プライム会員なら、セールの30分前から参加することができるので、お目当ての商品をより購入しやすくなります。

また、プライム会員限定のセールも増えてきており、毎年11月に開催される「Amazonブラックフライデー」は年に一度の大型セールで知られています。

Amazonが販売店に直接交渉していることもあり、普段では考えられないような値引き率や目玉商品が用意されています。

また、通常は値引きが難しいApple製品なども対象になっているので、このセールに参加するだけでも会費以上の価値はあると思います。

特典4.1億曲以上の楽曲が無料で聞き放題

プライム会員は、音楽配信サービス「Amazon Music Prime」を無料で使うことができます。

配信されている一億曲以上の楽曲の中から、アーティストやアルバムを指定して曲を聞くことができます。

シャッフル再生なので、BGM感覚で音楽が楽しめる

曲を指定して聞きたい、リピート再生して聞きたい方は、「Amazon Music Unlimited」を使ってみてください。

プライム会員なら、通常価格よりもお得な金額で契約することができます。サービスの詳細については過去の記事で詳しく解説しています。

特典5.漫画、雑誌、書籍が1000冊以上が読み放題

プライム会員は、「Prime Reading」にある1000冊以上の電子書籍が読み放題になります。

小説やビジネス書は比較的少なめなものの、雑誌の種類が充実しているように感じました。

普段紙の雑誌を購入されている方はプライム会員になることで、料金を気にせず雑誌を読むことができます。

漫画は1〜2巻が無料で、それ以降は有利のパターンが多い

アップグレード版の「Kindle Unlimited」であれば、200万冊以上の電子書籍が読み放題になります。

月額980円で2000倍以上の本が読み放題になります。

探している本はほとんど見つかる

特典6.写真を無制限で保存できる

プライム会員になることで、「Amazonフォト」を利用することができます。

オンラインのストレージサービスになっており、写真や画像を無制限で保存することができます。

通常会員でも5Gまでは使用できる

ちなみに、iPhoneの「iCloud」なら5GBまで無料で使用できますが、それ以上の容量になると月額で費用が発生しますし、Androidの「Google One」も15GB以上は月額の料金が必要になります。

「Amazonフォト」であれば、追加料金なしで写真を保存できるだけでなく、データも圧縮することなく保存をしてくれます。

一眼レフなどのカメラでは写真のデータ容量が大きくなりがちで、バックアップする場所に困っている方も少なくないはずなので、「Amazonフォト」を使えば問題が解決します。

データのバックアップも自動で行ってくれる

特典7.洋服、靴、時計を購入前に試着できる

プライム会員になることで、「Prime Try Before You Buy」の特典が受けられます。

このサービスは、対象商品であれば自宅で実際にお試しをしてから購入ができるサービスで、不要であれば送料も無料で返品ができます。

ネット上の写真や情報だけでは、「服のサイズが合わない」「想像していた感じとは違った」などの失敗が起こりやすい物です。

そんな時でも、「Prime Try Before You Buy」の対象商品であれば、商品が届いた翌日から7日間であれば、返品することが可能です。

ホントに気に入った商品を購入することができる

特典8.高還元のクレジットカードに申込める

Amazonプライム会員限定で「Amazon Prime Mastercard」が用意されています。

Amazonでの買い物時に、この支払方法を利用することで2%分のポイントが還元されます。

例えば1%還元の商品を購入すると、合算して3%還元になるので、約16,000円の買い物ならプライム会員(500円)相当のポイントが還元される計算

また、入会金や年会費が一切かかりませんが、お得な特典がたくさん付帯しています。

ちなみに、対象のコンビニ(セブンイレブン/ファミリーマート/ローソン/ナチュラルローソン/ローソンストア100/ローソンスリーエフ)であれば、1.5%のポイント還元が受けられます。

コンビニをよく利用する方にもおすすめ

それ以外のお買い物で「Amazon Prime Mastercard」を利用した場合は、1%のポイント還元となります。

特典9.配信されているゲームを無料で遊べる

あまりメジャーではないですが、AmazonではPCやスマホ向けにゲームの提供をおこなっており、「Prime Gaming」サービスでは無料で遊ぶことができます。

月によって配信されるゲームが異なったり、期間限定で配信されたりしますが、一度取得すればプライム会員でいる限りプレーし続けることができます。

人気のあるゲームばかりではありませんが、名作や注目のゲームが多く揃っています。

毎月新しいゲームが追加されるのも魅力的です

特典10.「Amazonフレッシュ」「Amazonライフ」を利用できる

プライム会員であれば、Amazonが提供するオンラインスーパーサービスである「Amazonフレッシュ」「Amazonライフ」を利用することができます。

欲しい生鮮野菜・飲料・日用品が最短2時間で玄関先に届くサービスです。

商品を探して歩き回ったり、レジに並んだり、重たい荷物を持つこともないので、忙しい方や外出が面倒な時に便利なサービスです。

しかも、セール中にはお得に買えるので、店頭に行くよりもお得です。

近くのスーパーと価格を比較してみてください

特典11.対象のベビー用品が10%off

Amazonプライム会員には、「らくベビ割引」と呼ばれる子どもを持つ家庭に向けたサービスがあります。

「らくベビ割引」の対象は、出産予定日の365日前~出産後365日までの方で、2年間のうちに合計10万円分の注文が10%オフになる割引制度です。

対象製品を2万円分購入することで、「らくベビ割引」に参加できます

また、「定期おトク便」を併用することで「紙オムツ」「おしりふき」が15%オフで購入できます。

「定期おトク便」で購入することで、希望した間隔で商品が自動で届くので、ストックしておく場所の確保や買い忘れが無くなります。

「定期おトク便」はいつでも、解約・一時停止が可能

特典12.Amazon Kids+を割引価格で使える

「Amazon Kids+」は、子ども(3歳~12歳程度)を対象としたサブスクリプションサービスです。

学習・ゲームアプリ、書籍、動画など数千のコンテンツが用意されていて、全てが使い放題で楽しむことができます。

プライム会員なら、通常よりも500円安く契約することができ、月額480円で利用することができます。

しかも、Amazonの子ども用タブレットを購入すると、「Amazon Kids+」が一年使い放題の特典が付いているものもあります。

Amazonプライム会員のメリット・デメリット

Amazonプライム会員のメリット

プライム会員は、今まで解説してきた特典以外にもメリットがいくつかあります。

メリット
  • すべてのサービスを30日間無料で試すことができる
  • 同居する家族2人まで特典を共有することができる
  • 学生は学割でお得に使える

Amazonプライム会員のデメリット

プライム会員にはデメリットもありますので、契約をする前に把握しておきましょう。

デメリット
  • 特典の内容が変更・廃止されることがある
  • 無料期間が終了すると有料プランへ自動で更新される
  • コンテンツ配信サービスは、専門のサービスよりも劣る

まとめ

この記事では、Amazonプライム会員の特典について解説してきました。

年に一度のプライムデーはお得な商品がたくさんラインナップされますが、プライム会員でないと参加できません。

30日間のお試し期間でもプライムデーには参加できるので、ほしいものがある方は是非無料体験をご検討ください。

簡単イヤホン診断
自分に合うイヤホンを探してみる
簡単イヤホン診断
自分に合うイヤホンを探してみる