AirPodsは軽くてコンパクトなため、日常のあらゆる場所で紛失しやすいアイテムです。
もし「片耳が見つからない」「ケースごと消えた」となったときは、焦らず順序立てて行動することが重要です。
まずはiPhoneやiPadの「探す」アプリで位置を確認し、最後に使った場所や音を鳴らす機能を試しましょう。
本記事では、片耳・両耳・ケース別に探し方や対処法を解説します。
筆者のプロフィール
タップできる目次
AirPodsを紛失すると困ることと、よくあるシーン

AirPodsを紛失するシーンとよくある状況
- 通勤・通学時にポケットやバッグから落とす
- 家の中で机やベッドの隙間に入り込む
- カフェやジムで置き忘れる
- ケースから取り出したまま机に置き忘れる
AirPods片耳・両耳・ケース紛失で何が困る?
- 片耳紛失: ステレオ再生不可・音質低下
- 両耳紛失: 全く使用できない
- ケース紛失: 充電不可で使用不能
AirPods片耳をなくした場合|自力で探す方法
iPhoneやアプリの「探す」機能を使った探し方の手順

- iPhoneで「探す」アプリを開く
- デバイス一覧からAirPodsを選択
- 地図上の最後に確認された位置をチェック
- 近くにある場合は「サウンドを再生」で音を鳴らす
家の中で見つからないときのポイント・コツ
- 静かな環境で音を鳴らす
- ソファやベッドの隙間、洗濯物の中を探す
- 家具の下や掃除機付近もチェック
バッテリー切れ・オフライン時の対応方法

- 「探す」アプリで最後に記録された位置を参考に探す
- 行動ルートを思い出し、立ち寄った場所を順に確認
- 施設の落とし物センターに問い合わせる
AirPodsが表示されない時に試すべきこと

- Apple IDに正しくログインしているか確認
- ペアリング状態かを確認(未接続だと表示されない場合あり)
- 別のAppleデバイスの「探す」アプリでもチェック
AirPods/AirPods Pro 両耳・ケース紛失のケース別対処法
両耳なくした場合の探し方と手続き
- 「探す」アプリで位置履歴を確認
- 移動経路を順にたどって探す
- 見つからない場合はApple公式で交換を検討
充電ケースだけ無くした場合にできること
- Apple公式サイトやサポートで購入可能
- 紛失防止タグ付きケースを利用して再発防止
ペアリング・接続時の注意点と設定リセット方法
- 新しいケースにAirPodsを入れて蓋を閉じる
- 背面ボタンを長押ししてリセット
- 再度iPhoneとペアリング
見つからなかったときの購入・交換・修理方法
AirPods片耳購入や片耳だけ購入は可能?
可能です。Apple公式で片耳のみの購入ができ、世代やモデルの一致が必要です。
Apple公式での交換・修理・料金・保証内容
- 紛失は保証対象外(有償)
- AirPods Pro(第2世代)片耳:約14,800円(税込)
- 充電ケース:約14,800円(税込)
AppleCare加入者が利用できる補償・手続き
- 紛失は対象外だが破損・劣化は低額交換可能
- 修理依頼はAppleサポートアプリまたは店舗
買取・中古購入を検討する場合の注意点
- バッテリー劣化・保証有無を確認
- 偽物・改造品に注意
- 信頼できるショップ・フリマを利用
AirPodsをなくさないための便利な機能・予防策
探すアプリと通知機能の活用方法
- 「探す」アプリの「置き忘れ通知」をオンにする
- 離れた際に通知が届く
紛失防止グッズ・ケースの選び方
- ストラップ付きケース
- カラビナ付きカバーでバッグに固定
- AirTagやTileなど位置追跡タグ
AirPodsのシリアル番号と位置情報管理の重要性
- シリアル番号は保証や購入証明に必要
- 購入後すぐに控えておくと紛失時に役立つ
紛失時のチェックリスト
- 「探す」アプリを起動して位置確認
- 最後に使った場所を思い出す
- 音を鳴らして探す
- 家・職場・移動ルートを順に探す
- 見つからなければApple公式で交換手続き
よくある質問(FAQ)
Q1. AirPods片耳だけなくした場合、片耳だけ購入できますか?
はい、可能です。Apple公式で世代やモデルを一致させて購入できます。
Q2. 充電ケースだけ紛失した場合はどうすればいいですか?
Apple公式や正規販売店でケースのみ購入可能です。
Q3. 「探す」アプリに表示されない場合は?
Apple IDログインやペアリング状態を確認し、別デバイスからも試してみましょう。
Q4. 紛失を防ぐには?
置き忘れ通知機能の活用、紛失防止タグやストラップ付きケースの使用がおすすめです。
まとめ|AirPods紛失時に迷わないための完全ガイド
AirPodsをなくしたときは、まず「探す」アプリで位置を特定し、音を鳴らすなどの方法を試すことが第一歩です。
片耳・両耳・ケースのどれをなくしたかによって探し方や対応は異なりますが、見つからない場合はApple公式での購入・交換が可能です。
日常的な管理や便利グッズを活用して、紛失を未然に防ぎましょう。
家電量販店のオーディオコーナーで店員をしつつ、大好きなイヤホン・ヘッドホンの魅力を発信しています。