LIFEEAR Duoをレビュー|有線と無線を使い分けられるおしゃれなイヤモニをご紹介

手に取りやすい価格で、原音に忠実なイヤホンを探している

個性的なデザインのワイヤレスイヤホンを探している

そんな方にピッタリのイヤホンが、LIFEEARから発売されました。

用途によって使い分けられる(有線/無線)「LIFEEAR Duo」は、カスタムIEM級の高音質を保持したまま普段使いしやすいサイズ感と機能を兼ね備えたイヤホンらしいですが、本当でしょうか?

この記事では、家電量販店のオーディオコーナーに勤務する筆者が、「LIFEEAR Duo」を使用してみて感じた正直な感想をまとめています。

メーカーの方に専用の10%オフクーポンを用意して頂いたので、気になる方はサイトで詳細を確認してみてください。

クーポンコード:MF10OFF

筆者のプロフィール

家電量販店のオーディオコーナーで店員をしつつ、大好きなイヤホン・ヘッドホンの魅力を発信しています。

LIFEEAR Duoの特徴

まずは、「LIFEEAR Duo」の特徴について、良い点と残念な点についてまとめてみました。

良い点
  • デザイン性が高く、フェイスプレートの変更も可能
  • 人間工学に基づいた設計で使用中でもずれにくい
  • ハイブリッドドライバーを採用、低音から高音までバランスが良い
  • 用途によって無線と有線を切り替えて使える
残念な点
  • 自動着脱検知機能が無い
  • 充電がややしにくい

スペック・価格の一覧表

「LIFEEAR Duo」のスペックについてまとめてみました。

Bluetooth5.3
販売価格27,800円(税込)
充電方式USB Type-C
コーデックSBC/AAC/aptX/aptX Adaptive/Opus
ドライバーハイブリッド
連続再生時間最大12時間
充電時間2時間
マイク
有線コネクタMMCX
重さイヤホン片耳:6.3g
マルチペアリング2台
LIFEEAR Duoのスペック表

「LIFEEAR Duo」をおすすめできる方

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: -1-26.jpg

先程解説させて頂いた「LIFEEAR Duo」の特徴をもとに、このイヤホンをおすすめできる方についてまとめてみました。

おすすめできる方
  • デザイン性が良く、着せ替えもできるイヤホンをお探しの方
  • 用途に合わせて、有線・無線を切り替えられるイヤホンをお探しの方
  • 原音を忠実に再現してくれるフラット傾向のイヤホンをお探しの方
  • 人とは違ったワイヤレスイヤホンが欲しい方
おすすめできない方
  • ワイヤレスイヤホンで遅延や接続に問題を感じたことがない方
  • アプリを使って自分好みにカスタマイズしたい方

スポンサーリンク

「LIFEEAR Duo」のレビュー

「LIFEEAR Duo」を使ってみた感想や、使い勝手をご紹介します。

イヤホンの外観や同梱物

「LIFEEAR Duo」のパッケージは、環境に配慮しているのか厚手の紙を採用、パーツは個々に梱包されており、丁寧な印象を受けました。

「LIFEEAR」というブランド名を初めて聞く方は、名前を知らないので品質を心配される方もいるかも知れませんが、同梱物やイヤホンを見ても問題なく家電量販店に並んでいても違和感のないクオリティーです。

梱包も丁寧で、パッケージも綺麗ない状態で届いたよ

同梱物の中には、別途違うデザインのフェイスプレートが付いており、好みに合わせて変更することができます。

取り外し専用の部品が付属していて、簡単に交換ができるので気分を変えたい時や、季節に合わせて着せ替えを楽しめます。

公式サイトでは別のカラーも販売している

イヤホンを収納する専用のケースも付属、リケーブルコードも一緒に入るサイズ感なので、コード用のケースを別途用意する必要もありません。

高級感のあるケースで所有欲も満たしてくれる

イヤホン本体を並べてみるとこんな感じ。

透明感のある素材と、おしゃれなフェイスカバーが相まって宝石のような美しさが感じられます。

通常左右のイヤホンのカラーは同じですが、追加料金を支払えば好みのカラーを選択することもできます。

右と左で別の本体カラーを選択することもできるよ

「LIFEEAR Duo」はカスタムIEMの形状をしているため、平均的なワイヤレスイヤホンの重量よりやや重めになっています。

しかし、耳穴にしっかりとフィットしてくれ、イヤホンと耳の設置面積も広いため、実際に付けてみると重さは感じにくく、長時間の使用でも疲れにくくなっていました。

フィット感はいいけど、運動中に使用するイヤホンにはおすすめできないかな

イヤホンの側面部分(先端)にはタッチセンサー式のボタンが配置されているので、クリックすることで操作が行えます。

操作のたびにスマートフォンを取り出す必要もないので、とても便利な機能です。

主な操作
  • 電源のオン:左右3秒長押し
  • 電源のオフ:左右6秒長押し
  • 再生・停止:左右どちらかを1回タップ
  • 曲送り:右を2回タップ
  • 曲戻し:左を2回タップ
  • 着信対応:左右どちらかを1回タップ
  • 外音取込:左を3秒長押し
  • ゲーミングモード:左右どちらかを4回タップ

操作のたびにスマホを操作しなくていいのは便利

装着感|自然な付け心地で耳が痛くなりにくい

「LIFEEAR Duo」の最大の特徴は、付け心地の良さです。

イヤホン自体は厚みがあるように見えますが、人間工学に基づいた設計がなされており、耳にピッタリと収まってくれます。

耳とイヤホンが触れる面積も広いためズレにくく、1箇所に負担が偏ることもないので、長時間のリスニングでも快適に使うことが可能。

もちろん、イヤーピースは3サイズ同梱されているので、装着感にあわせて調整することが可能です。

このイヤホンにはノイキャンは搭載していませんが、フィット感が高いので、遮音性が高く周りの騒音も気になりません。

リケーブルと接続しても快適さは変わらない

デザイン|耳元を彩る美しいカラーリング

「LIFEEAR Duo」はデザインにもこだわっており、アクセサリーとしても使えるほどおしゃれなイヤホンです。

UVレジンを使った透明感のある本体は美しく、フェイスプレートのデザインと相まって所有欲を満たしてくれます。

見た目に高級感が漂ってる

カラーバリエーションは6色と豊富で、有料とはなりますが、左右のイヤホンのカラーを変更することもできます。

執筆時点では、人気のためかグリーン・オレンジ・ピンクが入荷待ちでしたので、上記のカラーの在庫があれば、早めに購入した方がいいかもしれません。

装着状態に合わせた音質のチェック機能も搭載

音質|低音から高音までバランスが良く、解像度も高い

「LIFEEAR Duo」のドライバーには、ダイナミック型とバランスドアーマチュア型のハイブリッドドライバーの2種類を採用。

パワフルな低音から繊細な高音までバランスよく鳴らしてくれるので、楽曲を問わず音楽を楽しむことができます。

このイヤホンはリケーブルと接続して有線イヤホンとして使用することもできます。

音質は接続方法に関係なく、音の傾向は同じフラット傾向の音質ですが、有線の方が解像度や臨場感の高さを感じました。

より高音質かつ臨場感を感じたい時は有線で、サクッと音楽を楽しみたい時はワイヤレスを使うなど、用途によって使い分けることができます。

有線と無線を切り替えられるイヤホンは珍しいよ

外音取込機能|サウンドピーツ史上最高の完成度

「LIFEEAR Duo」には、イヤホンをしながらでも周囲の環境音が聞ける外音取込機能を搭載しています。

そのため、人と話すかも知れない環境や、仕事をしつつも周囲に気を配っておきたい時などに便利な機能です。

イヤホンの左側を3秒長押しすることで外音取込みモードへ切り替わって、今まで聞えなかった周囲の音が一気に聞こえるようになります。

まとめ-こんな方におすすめ-

この記事では、「LIFEEAR Duo」を実際に使ってみた感想や音質のレビューをさせて頂きました。

最後に、「LIFEEAR Duo」をおすすめする方と、こんな方にはおすすめできない方をまとめましたので、ご参考いただけたら幸いです。

おすすめできる方
  • デザイン性が良く、着せ替えもできるイヤホンをお探しの方
  • 用途に合わせて、有線・無線を切り替えられるイヤホンをお探しの方
  • 原音を忠実に再現してくれるフラット傾向のイヤホンをお探しの方
  • 人とは違ったワイヤレスイヤホンが欲しい方
おすすめできない方
  • ワイヤレスイヤホンで遅延や接続に問題を感じたことがない方
  • アプリを使って自分好みにカスタマイズしたい方

メーカーの方に専用の10%オフクーポンを用意して頂いたので、気になる方はサイトで詳細を確認してみてください。

クーポンコード:MF10OFF

スポンサーリンク